ホーム > 記事検索:Search Article > 記事詳細:Detailed Article
本委員会は平成8年度日本小型自動車振興会(日動振)の補助金事業である「車載機の標準化に関する調査研究」を推進するために、関連する電機関連メーカーを中心とした特別賛助員で設立された組織である。委員会の名称は、「ITS車載機器・システム委員会」であり、略称を「ITS MS委員会」(MS: Mobile System)としている。
委員会は、ITS車載機器・システムに関する、情報交換、研究等を行い、自動車・インフラ側との協調の上で通産省のITS施策に協力し、ITSの開発促進に寄与することを目的としている。
活動内容は以下のとおりである。
・通産省のITS施策に関する電機関係業界の協力
・ITS車載機器・システムに関する技術的、社会的課題の調査・研究
・その他、委員会の目的を達成するために必要な活動
平成8年度のMS委員会の活動は、目的とする作業の推進のために2つの分科会を設置した。委員会と分科会の役割は以下のとおりである。
(1) ITS MS委員会:
・ITS MS委員会としての課題を抽出し、活動方針を検討する。
・標準化の重要課題であるコミュニケーション・アーキテクチャに関して、基本的な検討を行う。
(2) 分科会1(車車間通信):
・車々間通信技術の研究について、従来の研究成果を踏まえ今後の研究開発計画を検討する。
(3) 分科会2(ITS産業の調査):
・ITS産業の定義(範囲)を設定する。
・業界としての実績と今後の予測調査内容を検討する。
種別 / Article Type
報告書/Report 事業種別 / Type of Business
自主/Inhouse
発行年月 / Date of Issue
1997/03
分野 / Field
IT・エレクトロニクス応用/IT & Electronics 分野詳細 / Detailed Field
調査研究/技術動向調査
ID:6790
▲ページトップへ
Copyright © 2013 Japan Automobile Research Institute All Rights Reserved