ホーム > 記事検索:Search Article > 記事詳細:Detailed Article
資料名 / Title
19-R-11
今後のITSサービス導入に際して、これまでどおりにサービス毎に専用の車載機を開発したのでは開発コストがかさみ、サービスの導入やシステムの将来的な拡張、車載機の普及等に悪影響を及ぼす可能性がある。ITSの円滑な発展と普及を可能にするためには、今後導入されるさまざまなITSサービスにも対応できる車載システムの開発が必要である。本調査研究は、さまざまなITSサービスに共通して利用可能な「ITS共通車載機」とも呼ぶべき車載システムの姿を明らかにすることを目的とする。
1.ITSの導入シナリオの検討
IT新改革戦略等によって国土交通省、警察庁等が導入を検討しているシステム、及び市場ニーズ・社会ニーズに対応して今後2015年から2020年頃までに導入が予想されるシステムの概要や要件等について、それらシステムの導入を実現するためのマイルストーンを含めて時系列的に整理し、導入シナリオ、展開チャートを作成した。
2.技術マップの作成
ITSの導入シナリオに基づいて、サービスを実現するために車載機に求められる機能や技術的課題、要素技術等を俯瞰するとともに、その中で重要技術を選定して技術マップを作成した。
3.ロードマップの作成
重要技術の実現方法について「ITS共通車載機」に求められる機能や要素技術等の進展を時間軸上にマイルストーンとして記載し、ロードマップを作成した。
種別 / Article Type
報告書/Report 資料名 / Title
19-R-11
発行年月 / Date of Issue
2008/03
分野 / Field
IT・エレクトロニクス応用/IT & Electronics 分野詳細 / Detailed Field
調査研究/ビジョン
ID:6841
▲ページトップへ
Copyright © 2013 Japan Automobile Research Institute All Rights Reserved