ホーム > メルマガ > バックナンバー2018年度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JARIメルマガ 2018年4月号 一般財団法人日本自動車研究所 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JARIメルマガでは、最新の研究成果をはじめ、学会発表、イベント、セミナー、 施設・設備などに関するホットな情報をお届けします。
=============================================== トピックス ===============================================
◆2018年度一般公開のお知らせ『のぞいてみよう!クルマの研究所★』◆ 科学技術週間における自動車研究所の一般公開を、2018年4月21日(土)に開催 します。 一般公開は地域の皆様に研究所をご見学いただき、「自動車研究所ってどんな ところ?何をしているの?」そんな疑問にお応えする一日です。研究所の活動 紹介を始め、試験設備の見学や実験・体験など、子どもから大人まで楽しめる さまざまな企画を催します。お誘い合せの上、ぜひご来場ください。 http://www.jari.or.jp/tabid/616/Default.aspx
◆機能安全(ISO 26262)トレーニング申込み受付開始のお知らせ◆ 2018年度の機能安全(ISO 26262)トレーニングの申込み受付を開始しました。 オフサイトトレーニング(JARI会議室で開催)の各コースは、JARIホームページ からお申込みください。
○機能安全(ISO26262)トレ-ニング入門コ-ス(一般技術者向け) ・開催日程:6月11日(月)、7月17日(火)、9月18日(火)、12月10日(月)、 2月4日(月)、3月4日(月) ・開催時間:9:30-17:00 ・申込URL:http://www.jari.or.jp/tabid/617/Default.aspx
○機能安全(ISO26262)トレ-ニング技術者コ-ス(全モジュール) ・開催日程:5月28日(月)-6月1日(金)、8月27日(月)-31日(金)、 10月15日(月)-19日(金)、1月28日(月)-2月1日(金) ・開催時間:9:00-17:30 ・申込URL:http://www.jari.or.jp/tabid/619/Default.aspx
○機能安全(ISO26262)トレ-ニングアセッサ養成コ-ス ・開催日程:8月20日(月)-22日(水)、11月26日(月)-28日(水)、 2月12日(火)-14日(木) ・開催時間:9:30-17:00 ・申込URL:http://www.jari.or.jp/tabid/621/Default.aspx
※オンサイトトレーニング(貴社会議室をお借りして開催)につきましては、 以下の連絡先へ直接ご連絡ください。
一般財団法人 日本自動車研究所 ITS研究部 TEL:03-5733-7925 Eメール:fs_info@jari.or.jp
◇ご不明な点は、JARIホームページからもお問い合わせ下さい!◇ https://www.jari.or.jp/tabid/276/Default.aspx
◆第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会「EVS 31」◆ ◇シンポジウム発表論文(オーラル・ポスター)が約350件! EVに関する選りすぐりの最先端の論文が多数発表。電動や知能化研究からマーケ ティング論まで多彩な内容となっています。技術開発・先端研究のため、政策検 討のため、ビジネス創出のため、あらゆる機会創出のためにぜひご参加登録くだ さい!
◇EVS 31出展社セミナー募集のご案内 EVS 31では、出展社の皆様へ自社の製品・技術・ブランドを存分にアピールして いただけるよう『出展社セミナー』の機会を設けました。 『出展社セミナー』では、展示ブースだけでは伝えきれない自社技術や情報、 そして企業様の思いや情熱を、自由なプレゼンテーションを通して存分にPRして いただくことが可能です。新たなビジネス機会創出の場、自社製品・技術・ブラ ンドの認知度アップの場として、ぜひ『出展社セミナー』をご活用ください! ※『出展社セミナー』での発表は出展社のみとなります。 ※申込み期間:2018年5月10日(木)~2018年7月20日(金)まで ただし募集枠数に達し次第、申込みを締め切ります。 ※詳細・お申込みは EVS 31公式ウェブサイト http://www.evs31.org/ をご覧下 さい。
◇出展枠残り僅少です!まだ間に合います。 貴社の技術を世界に発信しプレゼンスを高める絶好の機会です。EVとつながる企 業様・団体様・学校様、ぜひご検討ください! EVに関する最新情報が日本に集結するこの機会をぜひお見逃しなく! ※詳細・お申込みは EVS 31公式ウェブサイト http://www.evs31.org/ をご覧下 さい。
◇スポンサー(協賛アイテム枠)申込み締切り:5月31日(木)まで! ※但し、出展小間、協賛アイテム枠がなくなり次第締切り前であっても受付を 終了する場合があります。
◎お詫びと訂正のお知らせ 先月配信いたしました「メルマガ2018年3月号」にて『EVS 31 基調講演スピーカー』 トヨタ自動車(株)常務理事、パワートレーンカンパニー 安部静生氏のお名前に誤記がございました。謹んでお詫び申し上げます。
============================================== JARI Research Journal (2018年4月号) ==============================================
◆研究速報◆ ・高度自動運転における権限委譲方法の基礎的検討(第3報) -報知方法とドライバの対応行動- http://www.jari.or.jp/tabid/259/pdid/8017/Default.aspx
*=======*=======*=======*=======*=======*=======* <バックナンバー> http://www.jari.or.jp/tabid/197/Default.aspx <JARIトップページ> http://www.jari.or.jp/ <賛助会員専用ページログイン> http://www.jari.or.jp/tabid/181/Default.aspx ID、パスワードをお忘れの方は、prd@jari.or.jpまでお問合せください。
┏┓────────────────────────────────── ┗■ 発行者:一般財団法人日本自動車研究所(JARI) http://www.jari.or.jp/ お問い合わせ先:一般財団法人日本自動車研究所 国際渉外広報室 TEL:03-5733-7921 E-mail:sogomado@jari.or.jp
┏┓────────────────────────────────── ┗■ 本メールマガジンの無断転載を禁じます。 Copyright(c) Japan Automobile Research Institute, All Rights Reserved.
▲ページトップへ
Copyright © 2013 Japan Automobile Research Institute All Rights Reserved